ー町田市立国際版画美術館にて、制作する仲間たちによる作品展ー
2008年 7月15日(火)〜7月21日(日) 10:00〜18:00
町田市立国際版画美術館 市民展示 A
|
町田版画美術館版画工房では、週2回の一般解放日が設けられており町田市内外のプロ・アマチュア版画家が制作に没頭しています。
版遊会も、そうした中で1998年、10名で結成された主にリトグラフ・エッチングの作家グループです。この度ようやく9回を迎えました。メンバーの転地、結婚、出産などで今回は4人展ではありますが、意欲はそれぞれ失ってはいないものと信じております。
|
八木原由美 |
リトグラフと石版画
どちらも同じLithograph ですが、今回はアルミ版に描いたものをリトグラフ、
石版石に描いたものを石版画と表記しました。
金属と石の違いは作品そのものよりむしろ、その制作過程の空気の違い・・・。
滑らかに砥ぎあげた石に向かい、ダーマトをすべらせる感覚は時間を忘れるほ
どに心地よく、あっという間に日が暮れてしまいます。
欲を言えば、もう少し大きな石に描いてみたいのですが、こんなに小さくて
も、重量13Kg・・・なまった躯に、充分すぎる重さであります。
|
.jpg)
双子 石版画 19.5×19.5 cm |
.jpg)
夢 リトグラフ 20.0×20.0cm |
.jpg)
海音 リトグラフ 19.0×19.0 cm |
.jpg)
うつろい 石版画 15.5×21.5 cm
|
.jpg)
海音 U 石版画 19.0×19.0 cm |
.jpg)
夢 U 石版画 19.0×19.0cm |
.jpg)
まどろみ 石版画 14.5×19.0 cm |
.jpg)
窓 石版画 17.5×33.5cm |
.jpg)
Friends リトグラフ 12.0 ×8.5 cm |
.jpg)
扇 石版画 20.0×22.0cm |
.jpg)
amis リトグラフ 14.0 ×8.5 cm |
.jpg)
白夜 石版画 25.0×20.0cm |
.jpg)
ami リトグラフ 17.0 ×8.5 cm |
|
佐藤千恵子 |
私は、大好きな自然をテーマに版画を造って来ましたが、最近は日常生活でも
地球に良い事をするのがとても楽しくなりました。
暗黒の世界にぽっかりと浮かんだ地球は、言葉にならない美しさで
す。その美しさを感じる時、私が一つの生物となる瞬間です。
2008年7月15日 佐藤 千恵子
|
.jpg)
Romence to 2008 T |
.jpg)
Romence to 2008 V |
.jpg)
Romence to watwer A,B,C,D |
.jpg)
習作 |
.jpg)
丘へ行こう T |
.jpg)
丘へ行こう U |
.jpg)
丘へ行こう V |
.jpg)
緑の季節 U |
.jpg)
緑の季節 T |
.jpg)
緑の季節 V |
|
神野茅生子 |
終戦後、食べるのがやっとだった頃、渡ってくる風は草木の香りで蒼く清くどこまでも優しかった。刻々と変容する雲は、創造と詩情をかきたて、夢みる時は、たっぷりあり、物が無く貧しくとも穏やかな幸せがあった。
ものが溢れる初老の今、私は怖くてならない。良かれとあくせく必死に生きて来た私達世代は、正しかったか、次の世代に胸を張って、益あることをしたと伝えられるのかと反省と惜念、慙愧の思いが心をよぎります。
あまりに目まぐるしく、社会が変化し、素早く時が素道りするので、私は過呼吸を起こしそうなのだ。しばしば環境適応障害なのかと己を疑う。1つはコンピュータシテムの急速な発達に伴う、情報化社会から発生する不測の事態、人の生き方、生活の劇的変化への当惑、恐れです。文明社会の快適な豊かさが生み出した汚点、地球環境悪化に起因する脅威です。
2050年迄にCO2 50%減の暢気な洞爺湖サミットの合意は何の役にも立たないのかも知れない。加速する温暖化や環境悪化の中、生命の生存もまもならないかも知れない。
私はずっと、身のまわりの環境をテーマに、日々生きて感じることを版に刻んできました。この展覧会を機に大切な地球のこと、身近な社会ことなどお話し合いできればと願っております。ご高覧ありがとうございます。
神野茅生子
|
.jpg)
温暖化の連鎖 その脅威に戸惑う神々 |
.jpg)
Bicycle is Circle Which Make Peace and Friendship |
.jpg)
Fujin (風神)
|
.jpg)
The Tender Bicycle
RAIJINN(雷神) |
.jpg)
彷徨の詩 T−3 |
.jpg)
彷徨の詩 V−8 |
.jpg)
彷徨の詩 V−7 |
.jpg)
晴れた日に(カタツムリ)
愛する二人(カタツムリ)
蝶の花の精(蝶) |
.jpg)
彷徨の詩 V−9 Night−Mare
|
.jpg)
蛍雪の功
The Glittring Treasure
(きらめく宝物)
日本の二人の学問の聖者
(リーベンカラベロフ図書館120年記念) |
|
板倉知恵 |
.jpg)
かなたへ
|
.jpg)
といろの夢 |
.jpg)
めだか W −いこい− |
.jpg)
いとちいさきもの V −探しもの− |
.jpg)
夜と雲 X −おりてあつまるところ− |
.jpg)
月とさんぽ |
.jpg)
めだか U −三日月− |
.jpg)
ふみかちゃん |
.jpg)
浮遊する時 |
.jpg)
めだか V −パトロール−
|
.jpg)
めだか T−たそがれ−
|
.jpg)
いとちいさきもの |
|